観光情報 ビオスの丘は子連れにおすすめ!所要時間や割引、楽しみ方は? 「ビオスの丘」は沖縄本島中部・うるま市にあり、亜熱帯地域である沖縄特有の植物や自然体験が楽しめる観光施設です。 ガイドさんと一緒に亜熱帯の森を回れる「湖水鑑賞船」や、本島では体験できるのが珍しい「水牛車」などが楽しめ、大人も子供も楽しめる... 2019.09.07 観光情報
観光情報 久高島へのアクセス方法と島内での移動手段について 久高島は、沖縄を造ったというアマミキヨが最初に降り立ち、そこから国造りを始めたと言われていて、沖縄では「神の島」と崇拝されている島です。 「パワースポット」と一言で言ってしまうのは気が引けるくらい、島中でパワーを感じるような場所なんです。... 2019.03.18 観光情報
観光情報 【那覇の穴場観光地】福州園は沖縄で中国を感じられるおすすめスポット 沖縄県庁やパレット久茂地方面から波の上方面へ行く途中にある「福州園」。 昔から目の前はよく通っていたのですが、先日初めて中に行ってきました。 中国式庭園が楽しめるということで、入り口前で見かけるのもほとんどが中国人。 那覇に住んでいる... 2019.03.15 観光情報
観光情報 首里城周辺の観光スポットなら国宝の玉陵がおすすめ! 首里城周辺には、琉球王国時代の景色を残している観光スポットがいくつかあるんです。 せっかくならば、首里城だけじゃなく、他のスポットも巡ってほしい・・・! その中でも外せないのが、首里城と同じく世界遺産で、最近国宝にも指定された「玉陵... 2019.03.08 観光情報
観光情報 ブセナ海中展望塔とグラスボートの所要時間や割引は?子連れにおすすめの施設 沖縄と言えば、青い空、青い海!!! とイメージしている方が多いのではないでしょうか。 実際、沖縄の海は透明度が高くて、南国でしか見られないようなカラフルな色をした熱帯魚もたくさん泳いでいます。 ダイビングやシュノーケリングをしたら... 2019.03.04 観光情報
観光情報 那覇で桜の名所と言えば与儀公園!見ごろや駐車場、アクセス方法は? まだまだ寒さが続く2月ですが、沖縄で2月と言えば、「桜」。 一年を通して温暖な気候の沖縄では、1月になると桜が咲き始め、1月下旬~2月頃が桜の見ごろになります。 沖縄の桜は「カンヒザクラ」という品種で、濃いピンク色が特徴的。 ソメ... 2019.02.28 観光情報
観光情報 読谷やちむん市に行ってきた!開催場所や駐車場、回り方のコツは? やちむんとは、沖縄の言葉で「焼き物」という意味。 沖縄にはたくさんのやちむん工房があり、お気に入りの器を探して巡るというのもおすすめです。 やちむんといえば有名なのが、那覇市壷屋の「壷屋やちむん通り」が有名な壷屋焼、そして本島中部・読谷... 2019.02.27 観光情報
観光情報 那覇観光は車なしでもモノレールで楽しめる!おすすめ観光スポット 沖縄には電車がないので、「超」がつくほどの車社会。 観光スポットも車でないとアクセスしづらいところが多いので、沖縄旅行に来た方はレンタカーを借りる方が多いと思います。 が、那覇市内だけはモノレールが走っていて、モノレールだけで十分観光が... 2019.02.23 観光情報
観光情報 座喜味城跡の所要時間や料金やアクセスは?沖縄の穴場観光スポットです 沖縄本島中部・読谷村(よみたんそん)にある「座喜味城跡(ざきみじょうあと)」は、世界遺産の一つ。 世界遺産の中では珍しく無料の観光スポットで、城壁からは東シナ海を一望でき、絶景を楽しむことができるんです。 しかも他の観光スポットに比... 2019.02.15 観光情報
観光情報 残波岬はダイナミックな沖縄の海が見られる穴場スポット 読谷村にある残波岬は、隆起したサンゴの断崖が約2キロ続き、波が打ち付ける迫力満点の景色が楽しめる観光スポットです。 岬周辺は公園として整備されていてお楽しみスポットが多いのですが、それほど混雑することがなく穴場的スポットでもあります。 ... 2019.02.13 観光情報